怪物クン

ロッテ・佐々木朗希投手のファンブログです

4月6日の試合 記事まとめ

 

試合前、朗希

「しっかり勝負を楽しんでやっていこうかなと。楽しむにもいろいろあると思うが、真剣勝負の中で、自分のプレーだったり、試合を通してのチームプレーだったり。そういうところに野球の面白さがある。

元気に投げられると思うので、自分が良いパフォーマンスができるうちに、そういったプレーなどを楽しみながら、噛みしめながら、プレーしたい」

 

「去年は常に結果だけを追い求めていたんですけど、今年は自分のパフォーマンスを発揮することに集中して、しっかりやれば結果は残ってくると信じている。その中で1試合でも多く勝てる雰囲気でやっていけたらと思います」

 

「去年とはまた違った見られ方をすると思うので、隙のないように自分のやれることはちゃんとやった上で、グラウンドで投げたい」

 

声出し応援初「バッターじゃないので投げてるときに受けるわけじゃないですけど、攻撃のときに聞きながら、楽しみにしたいなと思っています」

 

 

吉井監督、采配について

ネット裏(での記者の)の見解は「犠打はない」で一致したが、結果は外れた。友杉は初球で捕前犠打を決め、一死二塁。続く3番中村が中越え適時二塁打を放ち先制した。一回無死一塁で迷わず犠打を選択した吉井監督。それに采配の妙が隠されていた。

「戦略として、毎回そういうわけではない。これは先発投手の能力にもよるんですけど、朗希(が先発の場合)は先に点を取ったほうが相手が苦しくなると思ったので、先制点を取りにいきました」

記者の予想を覆し、手堅い作戦を選んだ采配の原点に、この日先発した佐々木朗希投手の存在があった。

佐々木は「初回に先制点をもらったので、それを守ることだけ考えた」と意気に感じて右腕を振り、6回1安打無失点の好投で、今季初勝利をつかんだ。

吉井監督は「信頼してみてました」と優しくほほ笑んだ。佐々木朗希を入団当初から指導し、WBCでは投手コーチとして支えた。長い年月をかけて築かれた信頼関係がふたりにはある。

佐々木朗希の今季初登板で見せた勝負の一手。信頼に裏付けされた采配に、吉井ロッテの快進撃を予感した。

 

黒木コーチ

21歳の若さでマリーンズを引っ張る佐々木朗希に、黒木投手コーチからは、感嘆のため息が漏れた。

「この選手はとんでもないと、改めて思った」

初めてキャッチボールを間近で見たのは、解説者時代の20年2月。

「足を上げて、踏み出す場所も戻ってくる場所も同じ。160キロ以上投げるピッチャーが、それだけのことができるのは本当に驚いた」と再現性の高さに目を見張った。

「人が投げられないボールはバッターも見たことがない。真ん中に投げておけばいい。全てゾーンの中で勝負ができる数限られた選手」と感服する。

日々アップデートし続ける右腕。「野球に真摯に向き合っている。今年(からコーチとして)見て、あの驚きは間違っていなかった」

新たな歴史を刻む”令和の怪物”に、限りない可能性を感じている。

 

小野コーチ

「(3.30の)ペイペイドームのシート打撃では、エグいボールを投げていましたよ」と舌を巻くが、その佐々木はお立ち台で「どうにか手探りの中でも、いいピッチングができたと思う」ときた。

これが慣らし運転だというのだから恐ろしい。WBCで大きな経験を積んだ佐々木。一体どこまで進化するのか。

 

松川捕手

佐々木朗希はこの日、最速164キロをマーク。ストレートで押す投球を見せると、2巡目以降フォーク、スライダーと変化球を使った投球スタイルに変更。5者連続を含む11個の三振を奪うなど圧倒的な投球を見せた。

「風が強く吹いていたが球は強かった。打者もあまり前に飛ばなかったので、ファウルになるところはどんどん攻めて真っ直ぐでいこうと話していた。いい形でストライク先行できたかなと思います」

2巡目以降、三振数が増えたことについて「序盤でフォーク、ストレートを見せたところもあるが、2巡目になってからスライダーも使いだしたので、そこはがらっと変えたところかなと思います」

「(去年までのスライダーと)全然違います。真っ直ぐの軌道で結構曲がるので、使っていけば幅が広がるなと思います」

 

日ハム打撃コーチ

「直球を、どう捉えるか」、高速フォークは「打つボールじゃない」など、試合前から意識させていたという。選手も試合序盤から積極的に打ちにいったが、捉えたのは1回だけ。簡単に佐々木朗希が上回ってきた。

直球とフォークのコンビネーションに翻弄された序盤を踏まえて、試合途中からは「(直球で)押されたあとにフォークを振らされるという現象が出てきたので、2ストライクから(狙い球以外は手を出さずに)見逃し三振もOKとしたんだけど」結果的には見逃し三振はゼロ。なかなか対策も嵌らなかった。

 

2打席連続で三球三振だった清宮は「僕たちも(狙いを持って)割り切ってやっているけど…」と悔しがった。2回と5回に対戦した2打席で投じられた6球は、すべて内角の直球かフォーク。10メートル以上の海風が吹き続ける中でも、きっちりと制球してきた21歳右腕を「朗希くん」と呼ぶ清宮は「相変わらず速い。フォークも速い。僕はけっこう、タイミングが取りにくい。そこが難しい」と次回対戦までの課題を口にした。

清宮だけではなく、打線全体が昨季と同じように佐々木朗希にねじ伏せられた。コーチは「もう能力を上げるしかないところ」と話し、新庄監督は球団を通じて「僕が信頼して出している選手たちが経験を積み、結果を出してくれるのを待つ」とだけコメント。きっと、こんな高い壁を乗り越えた先にチームの成長が待っている。

 

ア・リーグ球団スカウト

「佐々木は日本の投手の中では別格。ものが違うと言ってもいい。それがメジャーリーガーたちと対戦したことで、さらに自信をつけたことは間違いないだろう。

何より、佐々木は以前からメジャー志向が強いと聞いている。そんな選手がメジャーのスタジアムで、メジャーリーガーたち相手に投げたのだから、いよいよ夢は膨らむだろう。いや、夢ではなく現実の目標として改めて実感したのかもしれない。具体的な目標ができれば、パフォーマンスも向上する」

 

エンゼルス内野コーチ、ベンジー・ギル氏

メキシコ戦代表の監督も務めたギル氏は佐々木朗希を絶賛し、「101マイルや102マイルはどこでも通用する。その上、彼には素晴らしい変化球がある」

さらに佐々木は2027年シーズンを迎える25歳のタイミングでポスティングシステムを利用する可能性があると言及し、「彼がMLBに来るのがいつになろうと、メジャーリーグでとてつもないスターになるだろう」と期待を寄せた。

 

新聞スポーツ欄

風速10メートルを超える強風にも、ロッテの佐々木朗希は動じなかった。二回一死、打席には日本ハムの6番マルティネス。150キロ台後半の速球が三つ続けてボールになった。強風にあおられ高めに浮いた。

それでも直球で攻め続けた。フルカウントからの6球目。右打者の外角高めへ161キロを投げ込み、空振り三振を奪った。

3月21日のWBC  準決勝以来となる実戦登板だった。使用球の変更や長く空いた登板間隔などが不安視されていたが、6回80球で被安打1の11奪三振四死球はひとつも与えなかった。

「1点差のしびれる展開の中でも自分をコントロールできた」と納得の投球だった。